設計コンセプト・特徴
「(株)KRC建築設計計画室」
「Ecology Life Style たまり・の家」は、目留まり(自然光を取り入れ)・人留まり(家族や友人が集まる)の家づくりをキーワードとした環境に配慮した住宅です。
- 県産材(地元産の木材)は、冬切り自然乾燥丸太の含水率を検査し選定しました。
- 外壁の杉羽目板は寸法安定剤を加圧注入処理し表面を粗く仕上げることで耐用年数を延ばしました。(塗装の剥げるメカニズムは、木材が収縮を繰り返すためなので、寸法安定剤処理により収縮を防ぎ、表面を粗挽き処理することで杉板の表面積を広げ、塗装材を通常の約30%増の附着とした)
- 生活排水は「分離・蒸発散槽」にて蒸発させることで周辺環境汚染を低減し、その過程で浄化された水は「汚水->液体肥料」、「雑排水->車洗浄水・散水」として再利用できるシステムとしました。(住み手は農家なので隣の畑で利用する水も大切な自然資源と考えました)
「たまり・の家」概要
所在地 | / | 長野市真島町真島 |
---|---|---|
設計 | / | (株)KRC建築設計室 〒381-2217 長野市稲里町中央三丁目33番23号 |
施工 | / | (有)川端伊藤建築所 |
土地 | / | 317.28m2 |
建物 | / | 木造2階建 |
延床面積 | / | 125.28m2 1F:74.32m2/2F:50.96m2 |
県産材 使用率 |
/ | 58.3% |